仮想通貨計算書を公表 国税庁は、同庁のウェブサイト上で、仮想通貨の確定申告に対応した仮想通貨計算書を公表しました。 「平成30年分以後の仮想通貨の確定申告」で述べた通り、仮想通貨交換業者が提供する「年間取引報告書」をもと […]
「仮想通貨」タグの記事一覧
平成30年分以後の仮想通貨の確定申告
仮想通貨に関する専門家会合が開催 内閣府の公式ウェブサイトにおいて、政府税制調査会による第1回「納税環境整備に関する専門家会合」の資料として「納税実務等を巡る近年の環境変化への対応について」などの関係資料が公開されました […]
仮想通貨の法人の会計処理について
法人の仮想通貨に関する会計 当税理士事務所では、仮想通貨投資家からのご依頼・ご相談をお受けしておりますが、最近では、「法人での会計処理とはどのようになるか?」、「法人では、仮想通貨の個人所得での取扱いと異なるか?」、「法 […]
仮想通貨被害の補償金は雑所得扱い
国税庁が課税関係のQ&Aを公表 コインチェックで仮想通貨のNEMが約580億円もの不正送金された事件は、世間に衝撃を与えました。そして、今般、このコインチェックで発生した仮想通貨NEMの不正送金に係る補償金の課税関係につ […]
確定申告のための仮想通貨の税金入門(下巻)
仮想通貨の確定申告 前回の仮想通貨取引の所得計算に続き、「仮想通貨の確定申告」シリーズの最後のテーマとして申告書の書き方を取り上げます。今回は仮想通貨の利益に関する「確定申告書への記載方法」を中心に説明していきたいと思い […]
確定申告のための仮想通貨入門(中巻)
税理士が紐解く「仮想通貨の確定申告基礎」 つづいて、仮想通貨の利益計算方法を具体例を中心にその概要を説明したいと思います。 仮想通貨の課税関係とは 仮想通貨の課税関係については、様々な議論・憶測がなされてい […]
仮想通貨の確定申告セミナー
確定申告セミナー開催のお知らせ 仮想通貨の確定申告セミナーのお知らせです。 仮想通貨の取引をしている方におススメのセミナーです。Part1の「確定申告の基礎知識と仮想通貨取引の取扱について」では、当税理士事 […]
確定申告対応!仮想通貨の税金(上巻)
税理士が解説する仮想通貨の税金基礎 仮想通貨元年と言われた2017年。この年のビットコインの相場を振り返ると、1年間で約20倍に跳ね上がり「億り人」という言葉がある通り、仮想通貨で多額の利益を出した方も多いかと思います。 […]
認定仮想通貨税理士に登録されました。
認定仮想通貨税理士に登録 当事務所は、一般社団法人日本仮想通貨税務協会(JCTA)による認定仮想通貨税理士に登録されました。一般社団法人日本仮想通貨税務協会(JCTA)は、納税者及び税理士の方々への仮想通貨の税務処理に関 […]
freeeが仮想通貨の確定申告に対応
仮想通貨の確定申告に朗報!freeeで確定申告 クラウド会計ソフト大手のfreee(フリー)は、所得税確定申告の機能で、仮想通貨による利益の申告への対応を予定していると発表しました。なお、freee発表によると仮想通貨機 […]