貴事務所の将来をお考えでしたら

これまで福岡でご活躍されてきた税理士先生で、今後の事務所の将来的な方向性をお考えの方はいらっしゃいませんでしょうか?
例えば、事務所の将来的な路線変更にあたっては、現在の顧問先への対応や説明、事務所職員の処遇や待遇、金額的・物理的な対処方法など様々なことを考えなければならず、悩まないほうがおかしいかもしれません。
事務所の将来設計をお独りで考えるより、客観的な視点から見られる別の税理士と協議した方が良案が出てくるかもしれません。
もしよろしければ、一度、今後の先生のライフプランなどをお聴かせいただき、貴事務所の将来に少しでも当事務所が貢献できればと思います。
ご興味がございましたら、お気軽にご連絡をいただければ幸いです。
お問合せ
お問い合わせについては、下記のページを参照の上、お電話またはメールにてご一報いただければ幸いです。
宮川公認会計士・税理士事務所
九州北部税理士会・福岡支部所属
お電話 : 092-791-1007
関連記事
税理士相談サポートのウェブサイトへようこそ!
当ホームページでは、福岡で 顧問税理士を探されている方 これから会社設立をご検討されている方 税理士の変更をご検討されている方 を対象に、税理士サービスのご案内をしております。 サイトの運営主体は、 宮川英…
廃業・事業継続のご相談を受付中
廃業、会社清算・解散も考え始めたなら 昨今、中小企業経営者の高齢化・引退期到来に伴い、事業の承継、廃業の問題がクローズアップされています。ここ福岡でも、事業の継続、廃業をお考えの方も多いかと思います。 廃業した方がよいか…
京都市が観光客に宿泊税を検討か?!
税理士トピック:宿泊税 税理士業務に関する旬なトピックをお知らせする税理士ニュース、今回のトピックは、民泊や海外からの旅行者などでにぎわいを見せるホテル業界、京都の宿泊税導入に関するニュースを掲載します。 …
租税特別措置の利用状況とは
租税特別措置の概要とは 財務省では、平成27年度租税特別措置の「適用実態調査の結果に関する報告書」をインターネット上で公開しています。この資料は平成29年2月に国会に提出されたものです。 法人の税務申告にお…
税理士試験簿記論の勉強法
税理士を目指すためのコラム 税理士試験簿記論のおすすめ勉強法とは 税理士を目指す人にとって、税理士試験簿記論は避けることのできない科目です。ほかの科目と違って計算問題が多く、苦戦する受験生も多いです。この記事では税理士試…